当店について

about

当店について

ふれあい公設市場の一角

現存する木造の市場では国内最古ともいわれる豊岡市千代田町の「ふれあい公設市場」に当店はございます。
南北に約70mにわたって伸びており、古くから豊岡市の台所として親しまれています。生花、鮮魚、天ぷら、菓子、健康食品などの食料品を取り扱う販売店がならんでおりますので観光にも風情ありおすすめです。
私自身もこのレトロな街並みに心奪われ、この街での開店を夢見ておりました。
豊岡のレトロな雰囲気に合うように、和モダンな内装造りで本格手打ちそばをご提供致します。

自家製粉のそば粉

自家製粉するためには設備や機械を置くスペースを確保するなどそば粉で仕入れる数倍の労力をともないます。
ですが、鮮度が大きく違います。蕎麦は収穫するときは黒い皮がついています。それを「玄そば」と言い、種の状態なので1番劣化しにくいです。
当店ではそこから1つ処理された物の「抜き身」を仕入れています。
抜き身は玄そばから黒い殻を取ったもので、抜き身を自分で石臼を使ってそば粉にしています。
この抜き身の状態が2番めに劣化しにくい状態です。この劣化のしにくい抜き身を使う分だけ挽くようにしています。
蕎麦粉屋さんで挽いた物は仕入れた時にすでに粉の状態です。
ですので、蕎麦粉屋さんで挽いてもらった粉よりも香りは濃いですし、味も濃いです!

状態の良いそば粉を使えば美味しい蕎麦に、自分の理想のそば粉なら理想の蕎麦になるわけです。
ただ、仕入れたそば粉でも産地や時期によっては、香りや味の深さが変わるので調整が必要となります。
常に一定以上の味を保つためにも、石臼の挽き方や水の量での調節にこだわっております。

修行を積んで新店OPEN

両親がやっていた蕎麦屋で約2年半のそば打ち修行をし、本家の技術を引き継ぎながらも独自そばの味を見出すことでお店をOPEN致しました。
料理の道に進むことを決めていた私でしたが、修行を重ねる中でそばに魅了され、その真髄まで辿り着きたいという一心でひたすら修行に打ち込みました。
まだまだ遠く及ばすではありますが、至高のそばをご提供する自信はございます。
ぜひ一度ご賞味くださいませ。

薬味にもこだわり

当店では生わさびを使用しており、産地は信州原産の大王わさびを使用しています。
大王わさびを栽培する大王農場には、北アルプスの雪解け水が伏流水となり畑全体に湧き出ております。
また、大王農場の湧き水は年間を通じ、わさびの生育に最も良いとされるの水温、13℃前後と一定しているため、一年中わさびの収穫が行える事も特徴のひとつです。
自然のミネラルをたっぷり含む水で、すくすくと育つ生わさびは格別の味!是非一度ご賞味くださいませ。

雑貨も扱っております

店内に手作り雑貨のコーナーも設けております。